PHILOSOPHY
企業理念

全ての企業活動の
軸となる理念体系を構える。

ツクルバは、目に見えない企業文化から、目に見える企業活動まで、一貫した理念を軸に企業活動を行うことを大切にしています。すべてのステークホルダーとの接点づくり、それぞれの事業・組織づくりにおいて、この理念に基づいた企業活動を行なっていきます。

MISSION「場の発明」を通じて
欲しい未来をつくる。

目に見える場所、そこに関わる人々、そして目には見えない想い。これらの掛け合わせで立ち上がるものが「場」であり、「場」は人と人を想いでつなぐ媒介役です。

社会全体を変える大きな革命も、目の前の誰かの心を動かす小さな変化も、想いのある1人の行動から始まります。

与えられた環境をあたりまえだと思うのではなく、もっとこうなったらいいのに、とアクションをする。その想いとつながり、別の人が次のアクションをする。

ドミノ倒しのような、人と想いの連鎖で、次の社会の文化をつくっていく。

そこまでが、私たちの考える「発明」です。

私たちは「場の発明」を通じて、欲しい未来を自らの手でつくっていきます。

VISION 2025やがて文化になる事業を
つくり続ける
リーディングカンパニー

文化とは、一朝一夕につくられるものではありません。
こういう社会をつくりたいと願い、その想いを諦めず、広く社会の皆さまと共に実現していく。その先に、やがて文化になる事業の可能性が拓けるような、長い道のりです。
私たちは広く長い視野を持ち、やがて文化になる事業をつくり続けるリーディングカンパニーを目指していきます。

VISION 2025を達成するために、事業と組織において以下の方針を掲げています。
事業方針

cowcamoのプラットフォーム化を通じ、住まいの流通構造を革新し、やがて文化になる事業の第一号をつくりあげます。その一方で、不動産企画デザイン事業を通じて、やがて文化になる事業の種づくりを続け、そこから次なる事業の柱の創出を目指します。

組織方針

やがて文化になる事業をつくり続けるためには、共感で集まった意志のある個が、それぞれの専門性・領域愛をぶつけ合い、ひとりでは成し得ない挑戦を、チームで生み出していくことが必要です。ツクルバは「個の肯定」をベースとして、「共感」「挑戦」「共創」という3つの方針でつくられる組織を目指します。

TSUKURUBA 3 VALUES

VISIONの実現のために
全社で心がける行動指針

ツクルバメンバーは、所属や職種を問わず、共に同じ方向を向き、「やがて文化になる事業をつくり続けるリーディングカンパニー」を目指すために、これら3つの価値観を共有し、日々の仕事に取り組んでいます。

VALUE
DRIVEN価値からはじめる
  • 「誰のどんな価値につながるか?」を全てのアクションの起点にしよう。
  • 仲間にとっての価値、ユーザーにとっての価値、業界や社会にとっての価値。
  • アクションの先にいる人へ、本質的な価値を届けよう。
CHAMPION
OWNERSHIP自分ごとでやりぬく
  • どんな仕事も自分ごとで向き合い、最後までやりぬこう。
  • 自分の仕事に誇りを持ち、周囲の期待を超えていく。
  • オーナーシップを究め、心を揺さぶる仕事をしよう。
IMPACT
FOCUSEDチームは成果のために
  • ひとりでは成し得ない大きな成果を生み出すためにチームがある。
  • 仲間へのリスペクトを持ち、衝突を恐れず、成果にこだわろう。
  • それができるチームで、社会を変えていく。